2月に開花し、花の色は生長環境の日照強度によって、白、薄い赤、薄い紫または薄緑色になります。
早春に新しい葉と花苞が生えてくるとき、その状態が豚足料理に似ているため、漢名の別名を豬脚楠ともいい、園区内でよく見受けられます。花期は2月~3月です。
別名をヒカンザクラといい、園区内には2種類の異なる花の色で、花期も異なる山桜があります。霧社ではヒカンザクラを植えており、花の色は赤紫からピンク色で、花期は12月中下旬~1月中旬です。
陽明山ではヒカンザクラを植えており、花の色はやや濃いピンク色で、花期は2月中旬~4月上旬です。
毎年2月~4月に開花し、花弁のように見える白い部分が包葉で、陽投公路沿線および園区600m以下の渓流及び遊歩道、道路の両側によく見られます。
毎年1月~3月に開花し、ビジターセンター前、陽金公路沿線で見られます。
花期は3月中旬~4月下旬で、その全株が金色に近い褐色の腺毛で覆われているためその名が付きました。花は赤色です。
2~4月に開花し、多くが比較的湿気のある草生地および道路、遊歩道両側に分布しています。
2月に白い小さな花を付け、10月、11月は果実が赤く染まります。推薦観賞スポットは、陽金公路沿線および巴拉卡公路沿線です。
3、4月に白い花を付け、濃厚な香りを放ちます。
3、4月が花期で、花序は小枝に集中して開く花序です。各道路の沿線にまばらに分布しています。
葉を揉むと濃厚な杏仁の香りがするので、とても容易に識別できます。 推薦観賞スポット:陽金公路沿線、巴拉卡公路沿線および菁山路101巷沿線です。
4~5月に開花し、花は薄紫色です。
4月頃の開花時、七星山山麓、二子坪、新園街一帯に見られます。
花期が集中しており、毎年4月に観賞できます。 推薦観賞スポット:龍鳳谷地区、大油坑および紗帽山等の硫黄ガスが分布しているエリア。